ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 人文研紀要
  2. 第94号

近世後期の江戸における火事見舞と施行

https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/12033
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/12033
ee40dd2c-afcd-4774-b592-5f3d14b10938
名前 / ファイル ライセンス アクション
0287-3877_94_105.pdf 本文を見る (908.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-02-22
タイトル
タイトル 近世後期の江戸における火事見舞と施行
タイトル
タイトル The Relation between the Fire Sympathy and Relief in Early Modern Edo
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 火事見舞
キーワード
主題Scheme Other
主題 民間施行
キーワード
主題Scheme Other
主題 互恵性
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会関係資本
キーワード
主題Scheme Other
主題 近世都市
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 渡辺, 浩一

× 渡辺, 浩一

渡辺, 浩一

ja-Kana ワタナベ, コウイチ

Search repository
著者別名(英)
識別子Scheme WEKO
識別子 46356
姓名 WATANABE, Koichi
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は、近世後期の江戸における火事見舞と民間施行の関係について論じる。火事見舞については金融商播磨屋中井家と作家滝沢馬琴の例によって分析した。その結論は以下の通りである。火事見舞とは、類焼範囲が異なる火災が繰り返されることによって物品提供者は同時に物品受取者にもなることができる、すなわち物品受取者と提供者の互換性=互恵性があると言える。さらに、物品提供と労働力提供の二つの局面があり、提供された物品が労働力提供者に供給されるという構造になっていた。これは、社会関係資本の多い被災者を媒介として、面識がない物品提供者と労働力提供者が結びついていることを意味する。しかも両者の関係は、酒食と労働力の交換関係であることを押さえておきたい。また、これは水害時に行われた民間人による施行と類似する部分があることが明らかになった。
書誌情報 人文研紀要

巻 94, p. 117-150, 発行日 2019-09-30
出版者
出版者 中央大学人文科学研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0287-3877
権利
権利情報 この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 16:13:00.898944
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3