WEKO3
アイテム
公務員勤務関係の法的性格 : 「雇止め」法理の適用に向けて
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/13421
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/134214ce29b76-19a9-4a6e-b73d-dc0fc1af72c7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-11-17 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 公務員勤務関係の法的性格 : 「雇止め」法理の適用に向けて | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | The Legal Nature of the Civil Service Working Relationship | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 非正規公務員 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 官製ワーキングプア | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 「雇止め」法理 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 「公法的関係」論 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 「特別権力関係」論 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 「公法的契約」論 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 労働契約 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 上林陽治 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 田中二郎 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 鵜飼信成 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 藤田宙靖 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 室井力 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
近藤, 昭雄
× 近藤, 昭雄
|
|||||||||
著者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 50659 | |||||||||
姓名 | KONDO, Akio | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 非正規労働者の増加とその貧困化といった事態は、公務労働の世界においても、構造的に、存在している(「非正規公務員」問題)。この問題の基本には、短期の期間で雇用(任用)され、何度かの雇用(任用)を経た後、突如、再雇用(再任用)を拒否(雇止め)されるという、不安定な雇用下にあり、しかし、彼らに対しては、民間労働者の場合と異なって、いわゆる「雇止め法理」の適用による法的救済が完全に閉ざされているという問題が存している。 これは、最高裁が、公務員の勤務関係は「公法上の関係である」とし、さらに、公務員への任用行為は、公務員たる地位を発生させる行政処分であり、任命権者の任命行為があって、はじめて、成立するものであるとのドグマを成立させていったことに基づく。 そこで、非正規公務員の再任用拒否についても、「雇止め法理」の適用に道を拓くべく、公務員勤務関係の法的性格に関する上記判例および田中二郎博士の理論を中心とした従来の学説内容を批判的に検討した上で、公務員勤務関係といえども、民間私企業における労働関係と何ら変わりはなく、近代市民社会においては、公務員勤務関係も、労働契約関係として、把握されるべきである旨を論及した。 |
|||||||||
書誌情報 |
法学新報 巻 123, 号 5-6, p. 339-369, 発行日 2016-11-27 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 法学新報編集委員会 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0009-6296 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |