WEKO3
アイテム
法律行為の不利益的反射効の法的評価に関する一考察
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/13790
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/137904b061ba4-95ac-49a4-9ef3-131caf21e0e9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-02-04 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 法律行為の不利益的反射効の法的評価に関する一考察 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Die Betrachtung über die rechtliche Bewertung der belastenden Reflexwirkung des Rechtsgeschäfts | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 反射効 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 不利益的反射効 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
中山, 洋志
× 中山, 洋志
|
|||||||||
著者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 51259 | |||||||||
姓名 | NAKAYAMA, Hiroshi | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 契約などの法律行為が、それに関与していない第三者に与える影響ついて、民法は契約の相対効原則によってこれを規律している。もっとも、これまで契約の相対効原則によって規律されてきたのは、第三者のためにする契約(五三七条)や第三者に義務を課す契約のように、直接第三者に権利を与え義務を課す場合のみであり、法律行為の当事者の法的地位の変動を介して間接的に第三者に影響を与える場合(反射的効力)については、これまで十分に議論されてこなかったようである。本稿は、そのような反射的効力の中でも、特に不利益的な反射効に着目し、契約等の法律行為が当事者以外の第三者に不利益的効力をもたらす場合について、第三者が不利益的反射効の原因となる法律行為の無効を主張できるのか、できるとすればどのような場合に無効となるのか、ドイツの議論をもとに分析をするものである。 | |||||||||
書誌情報 |
法学新報 巻 123, 号 8, p. 273-312, 発行日 2017-01-31 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 法学新報編集委員会 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0009-6296 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |