WEKO3
アイテム
国際法における法律上の承認と事実上の承認
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/16139
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/16139d6612ffc-8e7d-4e3b-9f24-7e9876719f56
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-09-09 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 国際法における法律上の承認と事実上の承認 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | De Jure and De Facto Recognition | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 国家(政府)承認 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 法律上の承認 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 事実上の承認 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 承認の撤回 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 実効的支配 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 承認の取消し | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 創設的効果説 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 宣言的効果説 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 既判力 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ローターパクト | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | フィッツモーリス | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ケルゼン | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | チェン | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 山本草二 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 田畑茂二郎 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 杉原高嶺 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ジェニングス | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ワッツ | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
多喜, 寛
× 多喜, 寛
|
|||||||||
著者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 56381 | |||||||||
姓名 | TAKI, Hiroshi | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 通説たる宣言的効果説が念頭におく国家承認の概念を国際社会の分権的構造のなかに位置づけると、承認は国際法主体たる国家の要件の充足を認定する行為であり、国内裁判所による要件事実の認定と同じ性格をもつ、ということになる。その結果、国家承認は、承認国との関係で国内裁判所の判決と類似の法的効果、即ち一種の既判力をもつことになる。そのことは、被承認国家が、後の状況の変化によりもはや存在しなくなったときには、新たに、その旨の認定がなされることを妨げない。その場合の、国家要件事実がもはや存在しないという認定は、国家要件事実の存在の認定たる承認の対極をなすものであり、法的行為としての不承認である。それは、以前になされた法的行為としての承認(国家要件事実の存在の認定)の『撤回・取消し』ではない。そのような事態は事実上の承認の場合に特有なものではなく、法律上の承認の場合にも生じうる。また、被承認国との間での外交関係の設定いかんは、承認国の外交政策の問題であり、事実上の承認と法律上の承認の区別が法的なものであるかどうかとは直接には関係しない。 | |||||||||
書誌情報 |
法学新報 巻 124, 号 7-8, p. 1-38, 発行日 2017-12-20 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 法学新報編集委員会 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0009-6296 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |