WEKO3
アイテム
三宅雪嶺小論
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000118
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000118d956eeb3-2ce2-4a4b-a2d9-73da546a2353
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-09-13 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 三宅雪嶺小論 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | An Essay on MIYAKE Setsurei | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 超越主義 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 政教社 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 『真善美日本人』 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 国粋保存主義 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 『宇宙』 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 渾一観 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 『偽悪醜日本人』 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 三宅雪嶺 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 西田幾多郎 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 陸羯南 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 北村透谷 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 国木田独歩 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
廣岡,守穂
× 廣岡,守穂
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 全体と個というテーマは思想史において重要な主題である。全体と個にはふたつの類型がある。ひとつは全体の中に多様な個が共生するというタイプで、典型的なものは宇宙や神が人間をつくったという思想である。明治の日本では、エマーソンの超絶主義やワーズワースなどが大きな影響を与えた。西田幾多郎は純粋経験を実在とみるという独創的な観点からこのタイプの思想をつくりあげた。もうひとつは多数の個があつまって集団を形成するというタイプである。多数の個があつまって国家なり民族なりをつくるのであるから、政治思想で主張される全体と個の論理はこのタイプである。 三宅雪嶺は全体と個というテーマの中で世界の中の日本の位置を論じ、国家における個人の位置を論じた。そして同時に宇宙の構造にしめる人間の位置を論じた。日本がその固有の個性をもって世界の多様性の調和に貢献するとし、国民の自由な英気の発露が国の活力を生むとして、多様性の調和を強調した。しかし雪嶺の主張は自然法的な論理ではなく、物理学的・進化論的な論理によっていた。そのため何が調和なのか、何が均衡なのかがはっきりしないという特徴があった。 |
|||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
ja : 法学新報 巻 127, 号 5-6, p. 625-655, 発行日 2021-03-24 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 法学新報編集委員会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0009-6296 | |||||||||
権利 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |