ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 法学新報
  2. 第127巻 第9・10号

教育委託及び親の教育権の相互調整 : 多文化社会・社会統合の一断面

https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000351
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000351
17e3e169-9531-4e78-893f-9111a3cff4ee
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-11-09
タイトル
タイトル 教育委託及び親の教育権の相互調整 : 多文化社会・社会統合の一断面
言語 ja
タイトル
タイトル Die Koordinierug des Erziehungsauftrags mit Elternrechten : Multikultur und Integration
言語 de
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 松村,好恵

× 松村,好恵

ja 松村,好恵

マツムラ,ヨシエ
MATSUMURA,Yoshie

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ドイツのような移民国家における統合は、基本権の領域にあっては、親の権利に対する制限についてのドグマーティクとして現れる。まず、国家教育委託及び親の権利対立の解決策とされてきた、親及び学校に平等な権限を付与する、等位利益衡量モデルGleichordnugs- und Abwägungsmodell の確認を行う。次に、同モデルへの批判として提唱される国家の中立性原則に依拠する、階層モデルAbschitungsmodell S フスターを概観する(連邦行政裁判所における近年の判例を証左とする)。最後に、フスターの階層モデルに対する批判を取り上げる。フスターモデルは、中立性の理解に大きく依存しており、中立性の枠内において再び利益衡量の必要性が生じうる等、幾つかの点において、基本権ドグマーティク上の問題を抱えている。もとより、従来のモデルの弱点を克服すべく、新たな理論的試みが行われた背景には、判例理論の変化、更にはドイツ社会の構造的変化があることに留意する必要がある。
言語 ja
書誌情報 ja : 法学新報

巻 127, 号 9-10, p. 253-281, 発行日 2021-03-29
出版者
出版者 法学新報編集委員会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0009-6296
権利
言語 ja
権利情報 この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-11-10 08:35:08.865052
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3