ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 法学新報
  2. 第127巻 第12号

中国行政監察史論(一九九七年─二〇一〇年)

https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000466
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000466
fef41d6e-1fe7-4a74-b1fc-1fb8cc483013
名前 / ファイル ライセンス アクション
0009-6296_127_12_61-127.pdf 0009-6296_127_12_61-127.pdf
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-11-22
タイトル
タイトル 中国行政監察史論(一九九七年─二〇一〇年)
言語 ja
タイトル
タイトル On the History of Administrative Supervision in China : 1997 ─ 2010
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 通山,昭治

× 通山,昭治

ja 通山,昭治

トオリヤマ,ショウジ
TORIYAMA,Shoji

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿でははじめに、序で中国「行政規律監察」の概念について簡単に説明した。本論ではまず第一節で、狭義の行政監察である「行政規律監察」を中核とする広義の中国行政監察法制の「整備」(一九九七年「行政監察法」の制定)と「展開」(二○○四年の同「実施条例」の制定)の具体的な内容を確認したうえで、「行政監察職能の強化について」まとめておいた。
 つぎに第二節では、中国の中央レベルにおける派出機構の自立化の試み(改革構想)について詳述した。そこでは、まず派出機構がかかえる問題点とその設置の限界を確認した。そしてとくに、中央レベルにおける派出機構の自立化のための「統一管理」の問題を、①中央規律委・監察部による双方型の「統一管理テスト」の限定八部門における実行段階、②双方型の「全面的な統一管理」の実行段階、③両者の単独型の「統一管理」の実行段階という三つの段階に分けて、それらにおける自立化の試み(改革構想)をそれぞれ詳細に紹介し、一定の検討をくわえた。さらに最後の小結では、上記の試み等を一定程度反映させた二○一○年の改正法の内容にふれておいた。
言語 ja
書誌情報 ja : 法学新報

巻 127, 号 12, p. 61-127, 発行日 2021-04-07
出版者
出版者 法学新報編集委員会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0009-6296
権利
言語 ja
権利情報 この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-11-22 07:22:40.840349
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3