WEKO3
アイテム
役権および用益権のウースーカピオおよびプーブリキアーナの訴え
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000468
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/20004686f44dc2e-79b3-446b-97ec-f9d7b0aae10e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-11-22 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 役権および用益権のウースーカピオおよびプーブリキアーナの訴え | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | USUCAPIO and ACTIO PUBLICIANA of SERVITUS and USUS FRUCTUS | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ローマ法 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ウースーカピオ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | プーブリキアーナの訴え | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 役権 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 用益権 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | オントロジー法学 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | スクリーボーニウス法 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 津野義堂 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ユスティニアヌス | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ウルピアーヌス | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | パウルス | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ガイウス | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
宮坂,渉
× 宮坂,渉
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 用益権が引渡された場合又は地役権が引渡し若しくは認容によって設定された場合もプーブリキアーナの訴え(以下aP)が与えられるとする史料がある。この史料と矛盾するのが別の史料群から導かれる仮説(役権のウースーカピオ(以下Us)がスクリーボーニウス法(以下lS)によって廃止されたためにUs できない役権については、あるいは無体物であるためにUs できない役権と用益権とについては、これをaP で返還請求することができない)であるが、この矛盾は「Us され得ない物の占有者は、Us の要件の一つであるUs 可能物要件を満たさないためUs 占有者とは言い難い」という理解を修正することで解決できる。lS は引渡しまたは認容による役権の設定が非所有者によって為された場合のみを対象とし市民法上の所有者によって為された場合を対象としなかった、という理解が可能である。無体物である役権と用益権とについて認められたaP は用益権の返還請求訴権ならびに役権の返還請求訴権(認諾訴権)が提供したのと同様の救済を提供した。用益権および地役権にとってUs そしてaP は市民法上の所有者からの用益権及び地役権の取得を容易にする機能を果たした。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
ja : 法学新報 巻 127, 号 12, p. 161-214, 発行日 2021-04-07 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 法学新報編集委員会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0009-6296 | |||||||||
権利 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |