WEKO3
アイテム
アメリカ最大の批評家 エドマンド・ウィルソン : 『愛国の血糊』(Patriotic Gore)を読む
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000509
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/20005097c79a789-4497-425c-a92c-83f49e01cc45
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-12-06 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | アメリカ最大の批評家 エドマンド・ウィルソン : 『愛国の血糊』(Patriotic Gore)を読む | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Reading Edmund Wilson’s Patriotic Gore | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | アメリカ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 批評家 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 歴史 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 南北戦争 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 文学 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | イデオロギー | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | エドマンド・ウィルソン | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ベンヤミン | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | リンカーン | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | グラント | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | レーニン | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ビスマルク | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
岡本,正明
× 岡本,正明
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本論文は,アメリカ最大の批評家エドマンド・ウィルソの代表作『愛国の血糊』(Patriotic Gore)の多様性と現代性を概観し,特にその「序文」に記されたウィルソンの「戦争観」に焦点を当てて考察するものである。 第1章では,この作品を,4つのレベルから重層的に分析した。第1 に,この作品は,南北戦争の時代に生み出された文学に関する「文芸批評」である。第2 に,それは,南北戦争に関与した人物の「小伝」の集合体である。第 3 に,それは,南北戦争を多視点的にとらえた「歴史書」である。第4に,それは,南北戦争にみられるイデオロギーを分析した「社会科学的な書物」である。 第2章では,『愛国の血糊』の「序文」にみられる「戦争観」について考察している。ウィルソンは「序文」において,戦争の「実体」を,動物行動学的,比較歴史学的観点からとらえている。彼は,イデオロギーや大義名分に隠され,糊塗された,戦争における権力衝動,邪な欲求,暴力性などについて,アメリカの南北戦争のみならず,さまざまな近・現代の戦を対象として広く論じている。 |
|||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
ja : 法学新報 巻 128, 号 7-8, p. 123-142, 発行日 2022-02-28 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 法学新報編集委員会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0009-6296 | |||||||||
権利 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |