ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 社会科学研究所年報
  2. 第27号

コロナ禍以降のフィールドワーク―「あちら側/こちら側」をめぐるリフレクション―

https://doi.org/10.24789/0002000670
https://doi.org/10.24789/0002000670
d0d37fb0-f8f0-43a5-b8a0-4443fe6abb40
名前 / ファイル ライセンス アクション
1343-2125_27_23-37.pdf 1343-2125_27_23-37.pdf
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-12-23
タイトル
タイトル コロナ禍以降のフィールドワーク―「あちら側/こちら側」をめぐるリフレクション―
言語 ja
タイトル
タイトル Fieldwork Aftermath of the COVID-19: Reflection on “Being Here / There”
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 フィールドワーク
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 参与観察
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 あちら側とこちら側
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 新型コロナウイルス
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 他者
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 民族誌
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 人類学
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 生成変化
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 うごきの比較学
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24789/0002000670
ID登録タイプ JaLC
著者 鈴木,鉄忠

× 鈴木,鉄忠

ja 鈴木,鉄忠

スズキ,テツタダ
Suzuki,Tetsutada

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The spread of the COVID-19 has created a situation where it is impossible to go out into the field. Such a situation requires us to reconsider our usual understanding of fieldwork, which is to return “here” and then write about the experience of “being there” in ethnography. Therefore, this paper poses two questions. The first question is: Under what assumptions is it possible to conduct an overseas field study? The second question is: Is not being able to go “over there” fatal to fieldwork? To answer these questions, we drew the following conclusions. First, the data obtained from field research “out there” are influenced by at least six preconditions - the global environment, institutions, research field, research resources, the researcher's own life, and history. It must be said that the facts obtained through participatory observation in the field are partial facts, seen and heard under specific conditions, constraints, and histories. Second, if, as Tim Ingold
argues, the purpose of fieldwork is to “take others seriously,” then the inability to get to “the other side” is not necessarily fatal. This is because “others” exist on “this side” as well, and it is possible to experiment with ways of learning with people. Finally, I argued that the distinction between “this side” and “that side” becomes blurred when fieldwork is understood as a method for “taking others seriously.
言語 en
書誌情報 ja : 中央大学社会科学研究所年報

巻 27, p. 23-37, 発行日 2023-09-30
出版者
出版者 中央大学社会科学研究所
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1343-2125
権利
言語 ja
権利情報 この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-01-31 02:01:48.744534
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3