WEKO3
アイテム
ドイツにおける共同監護と子の扶養料(1)
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000690
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000690e37e0218-f5a2-4b9a-9752-0e443c38fef6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-02-16 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ドイツにおける共同監護と子の扶養料(1) | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Geteilte Betreuung und Kindesunterhalt in Deutschland (1) | |||||||||
言語 | de | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 共同監護 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 子の扶養料 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 養育費 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 世話扶養 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ドイツ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | de | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | geteilte Betreuung | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | de | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Wechselmodell | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | de | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Kindesunterhalt | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | de | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Deutschland | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
野沢,紀雅
× 野沢,紀雅
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿は,親による子の監護に対する扶養法的評価に関する研究の一環として,ドイツにおける子の扶養法の最近の状況を検討するものである。ドイツ民法1606条3項1文によれば,両親は各自の資力に応じて子に対する扶養の責任を負う。しかし,続く2文は,未成年の子を世話する親は,子の監護と教育によって自己の扶養義務を履行すると規定する。この場合の一方の親による世話も扶養として評価される。未成年子に対する親の扶養義務には「世話扶養」と「金銭扶養」があり,それらは等しい価値を持つと解されている。実際には,非監護親のみが,その所得に応じて算定される扶養料を支払う義務を負うのが原則とされている。 この原則は,子が一方の親と同居し,他方の親とは面会交流により定期的に接触するという養育形態(引取りモデル)を前提にしている。これに対し,近時増えていると言われる,通常の面会交流の域を超えて両親が交互に子を世話する共同養育(交替モデル)における扶養料算定にもこの原則が適用されるかどうかが問題となっている。その点は本稿の(2)で具体的に検討される。今回の(1)では,その前提として,問題提起(Ⅰ)に続き,最近公表された養育モデルと子どもの福祉の相関に関する社会学的な研究報告を簡単に紹介し(Ⅱ),未成年子扶養の諸原則を整理している(Ⅲ)。 |
|||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
ja : 比較法雑誌 en : Comparative Law Review 巻 57, 号 2, p. 31-66, 発行日 2023-09-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 日本比較法研究所 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | The Institute of Comparative Law in Japan | |||||||||
言語 | en | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0010-4116 | |||||||||
権利 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |