WEKO3
アイテム
憲法と行政協定(三) : 条約条項との緊張
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000721
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/200072181a2b9a3-0d2b-4a78-a866-802fcdaba727
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-02-29 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 憲法と行政協定(三) : 条約条項との緊張 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Executive Agreements and the Treaty Clause of U.S. Constitution (Ⅲ) | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 条約 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 行政協定 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 権力分立 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 外務 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | パリ協定 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | アメリカ憲法 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 大平ドクトリン | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 大統領単独行政協定 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Curtis A Bradley | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Jack Goldsmith | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Oona Hatheway | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Michael Ramsey | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
富井,幸雄
× 富井,幸雄
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 行政協定(EA)は憲法に規定がないにもかかわらず,条約以上に立憲国家の国際法形成のツールとなっている。わが国では,一定の内容を持った(大平ドクトリン)EAは憲法上条約と同じように扱われる。しかし,その憲法的根拠や条約と互換的に使用されていることの法的な基準は,明確ではない。本研究は,やはり条約のみ規定するアメリカ憲法でEAはどう根拠づけられ,手続や統制はどのようにくみこまれているのかを考察する。(三)では,まず,EAの第3のタイプの大統領単独行政協定(SEA)を,それが憲法上どのように正当化されるのか,その大統領権限に限界はないのか,アメリカ法上どのように位置づけられるのかを考察する。実務や判例では大統領の一方的な憲法上の権限として展開されているが,その限界や手続は一義的ではなく,またCEAや条約との互換性についても法的なすみわけは曖昧であるのを指摘する。次に,EAの憲法上の課題はその統制にあり,権力分立の枠組みでの議会統制が基本であることを論じたうえで,EAのアカウンタビリティ確保を目的として,立法的及び行政法的な統制を考察する。これらは,日本国憲法でのEAの意義や統制を考察するために有意な視点を提示しているのである。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
ja : 法学新報 巻 129, 号 5, p. 171-201, 発行日 2022-11-18 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 法学新報編集委員会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0009-6296 | |||||||||
権利 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |