WEKO3
アイテム
訴因の機能と訴因変更の限界
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000737
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/200073794113439-bd50-4288-9a6e-e4bed4b93bb3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-02-29 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 訴因の機能と訴因変更の限界 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Consideration on the Limit of Amending a Count from the View-Point of Its Function | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 訴因 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 訴因変更 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 公訴事実 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 公訴事実の同一性 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 公訴事実の単一性 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 二重危険禁止法理 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 一事不再理 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
柳川,重規
× 柳川,重規
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 訴因変更の可否に関して,学説は,それぞれが主張する「公訴事実の同一性」(刑訴法312条)という訴因変更可否の基準を充足しているか否かを,変更前後の訴因と訴因を比較して判断すべきだとするのが一般的である。そして,被告人の防御権保障の観点から検討されることは,一部の見解を除いて,なかったように思われる。とはいえ,公判前整理手続が導入され,被告人が防御の準備を公判前に十分に行って公判に臨むようになると,審理の経過と無関係に訴因変更が行われれば,そのような防御の準備やそれに基づく公判での防御が害される事案が生じる。本稿は,訴因変更の可否を判断するに当たっても,訴因の防御権保障機能の観点が重要であるとの立場から,訴因の告知機能を害し,被告人に不意打ちを与えるような訴因変更許されないとする見解を妥当であるとして支持するものである。さらに,訴因変更制度と二重危険禁止法理の趣旨の違いに着目して,公訴事実の同一性により訴因変更の限界と二重危険禁止の範囲が画されるとする必要はないとして,被告人の防御の保障と地位の安定との調和を図る見解を支持するものである。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
ja : 法学新報 巻 129, 号 6-7, p. 299-320, 発行日 2023-03-08 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 法学新報編集委員会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0009-6296 | |||||||||
権利 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |