WEKO3
アイテム
労働基準法上の賃金と福利厚生の概念の再検討
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000838
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/20008381c2eb5ac-3d5a-4d97-8e63-4a0a14c841ec
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-04-26 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 労働基準法上の賃金と福利厚生の概念の再検討 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Reanalyzing the Concept of Wages under the Labor Standards Law and of the Welfare Benefits | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 労働基準法上の賃金 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 労働の対償 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 福利厚生(施設) | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 実費弁償 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 任意的恩恵的給付 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
柳屋,孝安
× 柳屋,孝安
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 使用者が労働者に支給する金銭や物・利益のどれが労働基準法(労基法)11条に定義される賃金に該当し,労基法等の労働保護法による法的保護の対象となるのか,その判断基準は何かが,労働法の論点のひとつとしてある。そして,使用者が労働者に支給する金銭ないし物・利益を賃金とそれ以外の福利厚生給付,任意的恩恵的給付,実費弁償に4分類しつつ,非賃金に分類される任意的恩恵態給付であっても,労働協約や就業規則等に明確に支給条件が定められていれば賃金性を肯定できるとする,いわば「形式」判断の手法を採用した行政解釈が,労働者保護の点からみた結論の妥当性と予測可能性確保の点で長らく学説・判例多数の支持を得て定着してきた。この行政解釈の理論的な妥当性について,同様に非賃金に分類される福利厚生給付の概念との関係も含めて,労働法学説・判例において必ずしも十分な検討がなされてきたとはいえないと解される。こうした認識の下に,改めてこの行政解釈に焦点をあて,この行政解釈をめぐりなされた昭和30年代の学説の議論や判例を整理・分析し,行政解釈の「形式」判断の問題点を再検討し,賃金性の「実質」判断の理論的妥当性を主張している。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
ja : 法学新報 巻 129, 号 8-9, p. 403-442, 発行日 2023-03-10 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 法学新報編集委員会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0009-6296 | |||||||||
権利 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |