WEKO3
アイテム
中国仲裁法と渉外仲裁合意の準拠法 : 中軽三聯国際貿易有限公司 v. Tata International Metals(Asia) Co., Ltd.事件と最近の動向
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000936
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/20009366395c78d-f070-44c0-8b30-360c3e8f976a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-05-24 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 中国仲裁法と渉外仲裁合意の準拠法 : 中軽三聯国際貿易有限公司 v. Tata International Metals(Asia) Co., Ltd.事件と最近の動向 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | China’s Arbitration Law and Determination of The Governing Law of The International Arbitration Agreement : The Case of Zhongqing Sanlian International Trade Co., Ltd. v. Tata International Metals( Asia) Co., Ltd. and Recent Developments | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 国際仲裁 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 仲裁合意 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 中国 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 仲裁合意の準拠法 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | zh-tw | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 中軽三聯 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Tata International | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
梶田,幸雄
× 梶田,幸雄
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 中軽三聯国際貿易有限公司と Tata International Metals(Asia) Co., Ltd.が,シンガポール国際仲裁センターの仲裁判断の承認・執行に関わって,仲裁合意の有効性を争い,北京市第四中級人民法院で審理された事件がある。本件における実務上の争点,当該問題に関する中国関係機関の政策的考え方について明らかにする。今,中国では,現行仲裁法の改正案が司法部により「仲裁法改正案(意見徴収稿)」として2021年7月30日に示されている。この中で,仲裁合意の有効性を判断する準拠法の決定問題に関わる改正案も示された。仲裁合意の準拠法適用の順序は,これまで一律ではなく変遷がある。中国現行法及び司法解釈は,①当事者が约定した法(主契約準拠法の仲裁合意への適用を認めない) ⇨ ②仲裁地法 ⇨ ③法廷地法の順番で適用され,同時に仲裁合意を可能な限り有効と認めるという原則を基本としている。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
ja : 法学新報 巻 130, 号 5-6, p. 1-32, 発行日 2023-11-29 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 法学新報編集委員会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0009-6296 | |||||||||
権利 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |