WEKO3
アイテム
ブレクジットとEU市民の自由移動
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2001713
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2001713bff016c3-3b7e-490f-84a3-8c6febcf7645
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-08-21 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ブレクジットとEU市民の自由移動 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Brexit and Free Movement of EU Citizens | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | イギリス | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 移民 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | EU | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ブレクジット | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 庇護 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 自由移動 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | UK | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | immigrant | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | EU | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Brexit | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | asylum | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | free movement | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
中坂,恵美子
× 中坂,恵美子
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本研究は,イギリスのEU離脱に際してEU市民の自由移動がどのように扱われたのかを整理することを主な目的としている。そのために,まず初めにEU法の中のEU市民の自由移動の権利について確認し,次に離脱協定でその権利がどのように扱われたのか,そして,それがイギリスの国内でどのように実施されることになったのかをみていく。離脱にあたって,市民の権利への影響は重要な問題と考えられていたため,離脱協定の中では離脱前にEU諸国へ移動したイギリス市民およびEU諸国からイギリスに移動した市民が,それまでEU市民として享受していた地位と同等の扱いを受けられることが求められた。それに応じてイギリスは国内法を整え,移民に関するEU法は廃止されたが,EU定住スキームを打ち立てた。離脱から2年半が経過し,同スキームですでに500万人以上のEU市民が,定住資格または定住前資格を取得している。また,2023年11月の最高裁判決によると,EUの庇護法も移民関係の法と考えられて,「維持されたEU法」という扱いではなくなったため,庇護に関するEU基準はイギリスには適用しなくなった。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
bibliographic_information |
ja : 比較法雑誌 en : Comparative Law Review 巻 57, 号 4, p. 83-105, 発行日 2024-03-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 日本比較法研究所 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | The Institute of Comparative Law in Japan | |||||||||
言語 | en | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0010-4116 | |||||||||
権利 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |