WEKO3
アイテム
フィンテックの進行と金融規制の分野横断型への転換の関連性・必要性について : 各国の金融規制の思考変容とわが国の金融規制の今後への示唆を考える
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2001831
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/200183180818609-6d5f-456a-b3ef-18b2c405b0c9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-10-03 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | フィンテックの進行と金融規制の分野横断型への転換の関連性・必要性について : 各国の金融規制の思考変容とわが国の金融規制の今後への示唆を考える | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | The Relevance and Necessity of the Shift of Financial Regulation to a Cross-sectoral Approach Caused by the Ongoing Fintech for Financial Services : Considering the Changing Thinking of Financial Regulation in Various Countries and Implications for the Future of Financial Regulation in Japan | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 金融法 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 金融規制 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | フィンテック | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
杉浦,宣彦
× 杉浦,宣彦
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 金融サービスのDX化の進行に伴い,金融サービスは飛躍的に拡大・進歩を遂げている中,多くの非金融セクターからの金融ビジネスへの参入も加速している。また,銀行法などの改正に伴い,従来,業態別に規制が厳格に分かれていた規制法の形にも変化が見られ,金融機関が多種多様なビジネスを展開できるようになってきている。この状況下で諸外国はフィンテックにより,従来の分野・業態分野別のビジネスモデルから分野横断型ビジネスモデルへと転換する中で,業態別ではなく,具体的な機能毎の規制への転換の可能性を探り始めている。本稿ではまず,欧州を中心にグローバルにこの状況にどのような考えのもとに対応がとられているのか,具体的な事例を取り上げながら諸外国ならびにわが国の状況を検討し,それぞれのアプローチの違いを明らかにしつつ,わが国の金融サービスの規制についても分野横断型,かつ機能別規制のアプローチへの転換必要性について,一定の示唆を提示することを目標としている。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
bibliographic_information |
ja : 法学新報 巻 130, 号 9-10, p. 231-254, 発行日 2024-03-21 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 法学新報編集委員会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0009-6296 | |||||||||
権利 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |