WEKO3
アイテム
「安全保障法制」の試み
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2002065
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/20020654f0cf394-8208-433b-8661-8c6be348d976
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-01-07 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 「安全保障法制」の試み | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | A New Offering to the Academic Year 2023-2024: ‘An Introduction into Military and Economic Security Laws’ |
|||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 安全保障 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 経済安全保障 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 自衛隊 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 日米安全保障条約 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 防衛力整備計画 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 防衛力整備の大綱 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 日米ガイドライン | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 安全保障関係三文書 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 産業政策 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 半導体 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | エネルギー安全保障 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 特許出願非公開制度 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
安念,潤司
× 安念,潤司
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 2023年度後期から「安全保障法制」という授業を開講したので、その開講に至る経緯、毎回の授業の具体的な内容、授業を終わっての反省点などをまとめた。 授業は、第Ⅰ章「戦争」の現在、第Ⅱ章歴史の負荷、第Ⅲ章降伏・占領・再軍備、第Ⅳ章講和・安保・自衛隊、第Ⅴ章防衛力整備の歩み、第Ⅵ章日米ガイドラインと関連法制、第Ⅶ章「7・1閣議決定」から今日まで、第Ⅷ章経済安全保障と産業政策の復興、第Ⅸ章半導体の現在、第Ⅹ章半導体をめぐる政治と軍事、第Ⅺ章エネルギー、第Ⅻ章特許出願非公開制度、の計12章仕立てとなった。 安全保障の古典的な内容である軍事・外交のみならず、経済安全保障にも力を入れた。しかし、原子力発電、食糧安全保障、経済制裁などの重要課題に十分触れることができなかったので、2024年度の課題としたい。 |
|||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 中央ロー・ジャーナル 巻 21, 号 1, p. 219-232, 発行日 2024-06-30 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 中央ロー・ジャーナル編集委員会 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 1349-6239 | |||||||||||
権利 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |