WEKO3
アイテム
日本語動詞用法辞典について(4)――複合動詞一覧の試み――
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/5983
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/59834167f328-49d7-4fee-b7c9-02e89438722b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-12-04 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 日本語動詞用法辞典について(4)――複合動詞一覧の試み―― | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 日本語教育 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 動詞用法辞典 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 複合動詞の語数 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 国語辞典 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
野田, 時寛
× 野田, 時寛
|
|||||||||
著者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 29134 | |||||||||
姓名 | NODA, Tokihiro | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 日本語教育のための動詞用法辞典を考える。動詞項目の候補としては,一般の和語動詞と,いわゆる漢語サ変動詞の他に,複合動詞がある。本稿は,複合動詞の項目としてどのような語を選べばよいのかを考えるための資料として,複合動詞の一覧を作ろうとする試みである。 一般の和語動詞や漢語サ変動詞は,国語辞典に項目として載せられているので,その中から必要な語数を選定すればよい。しかし,複合動詞は日常的に使われているものが辞書に載せられているとは限らない。それは,構成要素の生産性の問題と,辞書の紙幅の関係による。その省かれた複合動詞は,日本語教育にとっては必要なものである。 国語辞典に載せられていないような多くの複合動詞を探し出し,日本語教育の資料となるような複合動詞(約2400語)の一覧を作成した。 |
|||||||||
書誌情報 |
人文研紀要 巻 75, p. 31-62, 発行日 2013-10-10 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 中央大学人文科学研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0287-3877 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |