WEKO3
アイテム
旅行会社社員の働きすぎ ―働きすぎの旅行会社社員の働く動機と旅行業界の業界イデオロギー―
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/6065
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/60655156c906-25fe-40d0-b6f7-928114864df0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-01-31 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 旅行会社社員の働きすぎ ―働きすぎの旅行会社社員の働く動機と旅行業界の業界イデオロギー― | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 旅行会社 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 働きすぎ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 動機イデオロギー | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
前島, 賢土
× 前島, 賢土
|
|||||||||
著者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 29267 | |||||||||
姓名 | MAEJIMA, Kento | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿では,旅行業界の業界イデオロギーに注目して,働きすぎの旅行会社社員の働〈動機や旅行業界の業界イデオロギーとの関連から旅行会社社員の働きすぎを考察する。デー タとしては旅行業界の業界誌や旅行業界に関する文献.旅行や旅行会社に関連した統計等を用いる。長時間労働を促進する動機として「旅行を提供する仕事の楽しさ」という働きすぎの旅行会社社員の働く動機がみられる。そして. 「旅行を提供する仕事の楽しさ」と いう働きすぎの旅行会社社員の働く動機のよりどころとして,旅行業界の業界イデオロギ ーであるコンザルティング重視主義があげられる。旅行業界の業界イデオロギーであるコ ンサルテイング重視主義は旅行業界の実在条件によってもたらされた。旅行業界の実在条件として,第l に旅行の個人化や多様化,第2 に IT (情報通信技術)化社会,第 3 に旅行需要の停滞があげられる。 | |||||||||
書誌情報 |
中央大学経済研究所年報 巻 44, p. 515-544, 発行日 2013-09-20 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 中央大学経済研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0285-9718 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |