ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 経済研究所年報
  2. 第45号(2014年)

国内移住の人口学

https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/6534
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/6534
893da00d-724a-498c-a41f-692c9a7de648
名前 / ファイル ライセンス アクション
0285-9718~45~~653-1.pdf 本文を見る(1) (1.3 MB)
0285-9718~45~~654-1.pdf 本文を見る(2) (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-12-24
タイトル
タイトル 国内移住の人口学
タイトル
タイトル Population Study of Domestic Migration
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 人口
キーワード
主題Scheme Other
主題 国内移住
キーワード
主題Scheme Other
主題 定住
キーワード
主題Scheme Other
主題 国土開発
キーワード
主題Scheme Other
主題 フリー・コミューン
キーワード
主題Scheme Other
主題 遠隔医療
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 永井, 保男

× 永井, 保男

永井, 保男

ja-Kana ナガイ, ヤスオ

Search repository
著者別名(英)
識別子Scheme WEKO
識別子 29874
姓名 NAGAI, Yasuo
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 わが国では,戦後の経済成長に伴い人口の大都市圏への集中がおこった。とくに1940年代の後半以降,若者を中心とした都市圏への大量の人口移動はその後,地方における人口減少と高齢化が大きな社会問題として取り上げられることとなった。現在の国土交通省では,1962年に始まった全国総合開発計画(全総)における「都市の過大化の防止と地域格差の是正」計画以降,「地方定住構想」が国土開発の重要テーマのひとつにかかげられた。各地方自治体でも人の移住受け入れに対する取り組みが行われてきているが,地価の低下や職住接近志向などにより,都心近郊から都心部への人口回帰現象などに動きがみられるものの,排出先であった地方圏にいたる大規模な人の移住現象はみられていない。本稿では,国による国土開発計画と人口政策にかかわる人の移動,定住促進に対する取り組みの変遷を振り返るとともに,地方自治体における定住促進事業の現状について,その内容と実績を分析することとした。
書誌情報 中央大学経済研究所年報

巻 45, p. 653-687, 発行日 2014-09-25
出版者
出版者 中央大学経済研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0285-9718
権利
権利情報 この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 18:42:38.578673
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3