WEKO3
アイテム
ラオス平地部におけるコモンプールの過剰利用と村落共有林事業─ビエンチャン都サントン郡の事例研究─
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/6535
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/653576e6bd06-4fa7-4077-9399-5a6f2370e107
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-12-24 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ラオス平地部におけるコモンプールの過剰利用と村落共有林事業─ビエンチャン都サントン郡の事例研究─ | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | An Over Appropriation of Common Pool and Village’s Communal Forestry Program in Flat Areas,Lao PDR: A Case Study of Sangthong District,in Vientiane Capital | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | コモンプール | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 村落共有林事業 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 配分ルール | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 境界ルール | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 監視ルール | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 処罰ルール | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | セルフ・ガバナンス | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
森, 朋也
× 森, 朋也
|
|||||||||
著者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 29876 | |||||||||
姓名 | MORI, Tomoya | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | ラオス平地部では,森林保護政策や市場開放政策の影響によって山地部からの移住者が増加し,森林資源について,コモンプールの過剰利用が生じている。平地部では,一つの解決策として,村落共有林事業が実施されている。本論文の目的は,この村落共有林事業がコモンプールの過剰利用を回避しうるものかを検証することである。Ostrom(1990),寺出(1993),薮田(2004)によれば,この過剰利用を回避するためには,コモンプールを利用するコミュニティ自身が,管理組織を設立し,長期的な目標と方針を定め,境界,配分,監視,処罰のルールを設計するセルフ・ガバナンスが必要である。本論文は,持続可能なコモンプールの条件から,ビエンチャン都サントン郡の3村落(Napo村,Kouay村,Houytom村)における村落共有林事業を事例として,その意義と課題を検討した。その結果,3村落は,外部の協力を得ながら村落共有林の利用,管理におけるセルフ・ガバナンスを設計していることがわかった。一方で,課題として,市場での販売目的の採取が増えており,配分ルールが厳守されていないこと,十分に資源の持続性について評価する制度が設けられていないことが明らかになった。 | |||||||||
書誌情報 |
中央大学経済研究所年報 巻 45, p. 689-720, 発行日 2014-09-25 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 中央大学経済研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0285-9718 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |