WEKO3
アイテム
2007年PФ-PT権限区分条約をめぐる法的問題 : 連邦議会の審議に即して
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/6696
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/669662620ca2-7ae2-4d1f-b74f-fc8bc32ecc54
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-02-09 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 2007年PФ-PT権限区分条約をめぐる法的問題 : 連邦議会の審議に即して | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Правовые проблмы Договора о разграничении предметов ведения и полномочий между органами государственной власти Российской Федерации и органами государственной власти Республики Татарстан от 29 июня 2007 г. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 管轄対象 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 権限 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 権能 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 条約 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 連邦主体 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 連邦議会 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | タタルスターン共和国 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ロシア連邦 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | エリツィン(Б. Ельцин) | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | プーチン(B. Путин) | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | B. グリーシン(В.И.Гришин) | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | A. コプソキン(А.Косопкин) | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
小杉, 末吉
× 小杉, 末吉
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 30299 | |||||||||
姓名 | KOSUGI, Suekichi | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本論文は,2007年2月のロシア連邦連邦議会(国家会議および連邦会議)における2007年6月29日付「ロシア連邦国家権力機関とタタルスターン共和国国家権力機関との間の管轄対象及び権能の区分に関する条約」の審議過程で提起された法的問題を検討する。すなわち,①ロシア連邦憲法上個別的条約(連邦中央と個々のロシア連邦主体との聞の条約)を締結する可能性はあるのか,②ロシア連邦憲法第5条との関連でロシア連邦主体の平等原則の意義は何か,そして③1999年10月6日付ロシア連邦法律「ロシア連邦主体立法(代表)および、執行国家権力機関の組織化の一般原則について」第26条の7との関連で条約締結条件としての「連邦主体の特質」とは何か,という3つの問題が検討される。以上の検討から,著者は,今回の条約締結には,若干の法的問題が未解決のまま残されていると結論づける。巻末に,条約テキストの邦語訳が付される。 | |||||||||
書誌情報 |
比較法雑誌 巻 46, 号 4, p. 1-35, 発行日 2013-03-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 日本比較法研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0010-4116 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |