WEKO3
アイテム
庭を通って―トマス・ブラウン『壺葬論』と『サイラスの庭』への道
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7167
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/716708daf966-f179-4ae3-b356-f36d17e75a3b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-02-10 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 庭を通って―トマス・ブラウン『壺葬論』と『サイラスの庭』への道 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 英国庭園 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 壺葬 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 五点形 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 古物研究(愛好) | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | トマス・ブラウン | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
秋山, 嘉
× 秋山, 嘉
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 29162 | |||||||||
姓名 | AKIYAMA, Yoshimi | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 十七世紀イングランド以来,現代に至るまで,古物愛好家たちも研究者たちもトマス・ブラウンのエッセイ『壺葬論』を,彼の作品のなかで,第一か第二に高く評価し,好んできている。単独の作品としての出版をされる場合さえある。しかし,『サイラスの庭』との二部作である意味を無視することは,作品の本質を理解する上で大きな欠落をもたらす。本稿は,後者の視点から二作の関係を再検討し,さらにそれがイングランド庭園論のなかで従来の枠組とは異なる視点を提供する可能性も示唆する。 | |||||||||
書誌情報 |
人文研紀要 巻 80, p. 1-15, 発行日 2015-10-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 中央大学人文科学研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0287-3877 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |