WEKO3
アイテム
フィールドワークの“遊び/揺らぎ” ─新宿・大久保地区における「リフレクシヴな調査研究」の試み─
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7851
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7851a23b828d-e1d4-4a73-8c17-92a7a268b5da
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-09-28 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | フィールドワークの“遊び/揺らぎ” ─新宿・大久保地区における「リフレクシヴな調査研究」の試み─ | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | “Playing” in the Field: Reflection on Reflexive Research in Okubo | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | リフレクシヴな社会調査 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 遊び | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 流動化/再構造化 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 都市コミュニティ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 活動アプローチ | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
阪口, 毅
× 阪口, 毅
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 31929 | |||||||||
姓名 | SAKAGUCHI, Takeshi | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | In social science, it has been a fundamental question that the best distance between researchers and actors. Reflexive Research, Alberto Melucci’s approach, is a response to the question. He says that social research is relations between researchers and actors, therefore we must review the “play” of relations in the research process. In this paper, I reflect on my field research in Okubo, inner city of Tokyo, from 2007 to 2014. Furthermore, I discuss the conditions of Reflexive Research in conclusion part. | |||||||||
書誌情報 |
中央大学社会科学研究所年報 巻 18, p. 179-192, 発行日 2014-08-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 中央大学社会科学研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1343-2125 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |