WEKO3
アイテム
国家と憲法裁判権
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7890
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/78901f7becdc-4061-4386-acb5-06df77bd5e26
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-11-02 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 国家と憲法裁判権 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Staat und Verfassungsgerichtsbarkeit | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 憲法裁判 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 連邦憲法裁判所 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
ゾーダン, ヘルゲ
× ゾーダン, ヘルゲ
× 太田, 航平
|
|||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||||
識別子 | 31991 | |||||||||||||
姓名 | SODAN, Helge | |||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||||
識別子 | 31990 | |||||||||||||
姓名 | OTA, Kohei | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 民主的法治国家においては立法権,執行権および裁判権は憲法に拘束される。なかでも憲法裁判所は憲法裁判権の担い手として憲法保障の任務を負っている。そのため,憲法裁判所には特殊な法的地位が認められ,憲法解釈の方法にも特別な性質が見いだされる。さらに,憲法裁判所についていえば国内の他の裁判所との関係,またドイツのような連邦国家についていえば連邦の憲法裁判所とラントの憲法裁判所との関係が問題となる。このように特殊な地位にある憲法裁判所だが,憲法の最終的な解釈者として,継続的な憲法解釈をすることが求められている。 | |||||||||||||
書誌情報 |
比較法雑誌 巻 47, 号 3, p. 47-100, 発行日 2013-12-30 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 日本比較法研究所 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 0010-4116 | |||||||||||||
権利 | ||||||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |