WEKO3
アイテム
「忘れられる権利」をめぐる攻防
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7897
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/78971424ed77-9068-4047-a273-58fbc478e45f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-11-02 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 「忘れられる権利」をめぐる攻防 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | For and Against “the Right To Be Forgotten” | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | プライバシー権 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 忘れられる権利 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 個人情報保護 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 表現の自由 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
宮下, 紘
× 宮下, 紘
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 31998 | |||||||||
姓名 | MIYASHITA, Hiroshi | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 2012年1月に欧州委員会によって提案された「忘れられる権利」については,インターネット上からプライバシー侵害や名誉毀損のおそれのある個人情報の削除を認める新たなプライバシー権の議論を呼び起こした。本稿は,「忘れられる権利」をめぐる欧米の対立軸を明らかにし,①表現の自由との調整問題,②同意のあり方との関連性,③公私区分との関係について考察する。「忘れられる権利」は法理論上様々な課題を抱えているものの,権利としてのプライバシーを再構築する際の多くの示唆を提供しているように考えられる。 | |||||||||
書誌情報 |
比較法雑誌 巻 47, 号 4, p. 29-66, 発行日 2014-03-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 日本比較法研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0010-4116 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |