WEKO3
アイテム
研修・教育訓練をめぐる法理
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/8142
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/814225ccb655-039f-48e6-94d7-95f1cd9501f5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-04-21 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 研修・教育訓練をめぐる法理 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Legal Theory on the Study and Trainig in Employment | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 研修 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 教育訓練 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 安全配慮義務 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 採用内定 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 時季変更権 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 研修参加義務 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 日勤教育 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 不法行為 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 予見可能性 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 研修・教育訓練請求権 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
山田, 省三
× 山田, 省三
|
|||||||||
著者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 31301 | |||||||||
姓名 | YAMADA, Syozo | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 安全衛生の確保や労働災害の防止にとって欠くことができないだけでなく、労働者の労務遂行能力を高めるためにも不可欠であるにもかかわらず、研修・教育訓練(以下、研修等)に関する労働法的評価がなされることは多くはなかった。しかも、裁判上争われてきたのは、対立的労使関係の下で行われる研修等が大半であったため、労働者に研修参加義務があるか否かが中心的な争点であり、その目的・態様等から当該研修が不法行為等に該当するかという形で議論されることが多かった。 本稿は、研修等の法的根拠を示し、続いて採用内定者の研修参加義務、研修中の年休請求に対する時季変更権行使の適法性等の問題に言及した後、従来の研修等に関する裁判例、とりわけJRにおける日勤教育を中心として、研修等の違法性判断基準を提示する。そして、本稿の最後では、労働者が研修等参加義務を負うかという従来の議論に加えて、一般に否定されている労働契約上の労働者の研修等請求権の存否という新しいテーマに言及している。 |
|||||||||
書誌情報 |
法学新報 巻 122, 号 1・2, p. 911-938, 発行日 2015-08-03 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 法学新報編集委員会 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0009-6296 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |