ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 人文研紀要
  2. 第87号

食物分配に着目した社会的知性仮説の再検討

https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/8742
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/8742
444d48d0-898c-446a-aff9-2e5bc8a0f326
名前 / ファイル ライセンス アクション
0287_3877~87_289-302.pdf 本文を見る (492.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-11-13
タイトル
タイトル 食物分配に着目した社会的知性仮説の再検討
タイトル
タイトル Reexamination of Social Intelligence Hypothesis Based on Food Transfer
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会的知性仮説
キーワード
主題Scheme Other
主題 霊長類
キーワード
主題Scheme Other
主題 食物分配
キーワード
主題Scheme Other
主題 大脳新皮質
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会関係の質
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 花塚, 優貴

× 花塚, 優貴

花塚, 優貴

ja-Kana ハナヅカ, ユウキ

Search repository
著者別名(英)
識別子Scheme WEKO
識別子 32523
姓名 HANAZUKA, Yuki
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論文では社会的知性仮説と呼ばれる,大脳新皮質の進化の要因を説明するための仮説の再検証を試みた。具体的には従来指摘されてきた種の平均集団サイズという数の要因に加え,新たに食物分配という社会関係の質を反映する要因を組み込み,新たなモデル作成を試みた。霊長類21種を対象とし重回帰分析を用いて検証した結果,霊長類の成体間同士で食物分配が見られる種ほど,大脳新皮質のサイズが大きいことが明らかになった。このことは成体時に他個体と関係形成・維持のために食物を利用できる種ほど大脳新皮質の相対サイズが大きいことを示している。つまり食べ物を消費するという短期的な利益だけでなく仲間との関係を築くという長期的な利益を享受する能力が脳の発達を促した可能性が示唆された。
書誌情報 人文研紀要

巻 87, p. 289-301, 発行日 2017-09-30
出版者
出版者 中央大学人文科学研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0287-3877
権利
権利情報 この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 17:49:11.334401
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3