WEKO3
アイテム
言語政策と評価に関する一考察 ―中華人民共和国の「都市における言語・文字に関する事業の評価」制度を事例として―
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/8759
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/875933e06afd-339e-4870-9fe0-5dc288bf492d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-11-16 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 言語政策と評価に関する一考察 ―中華人民共和国の「都市における言語・文字に関する事業の評価」制度を事例として― | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A Study on Language Policy and Assessment: Based on the Project Assessment of the Standard Spoken and Written Chinese Language in Urban Area, the People’s Republic of China | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 言語政策 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 言語法 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 評価 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 普通話 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 規範漢字 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
小田, 格
× 小田, 格
|
|||||||||
著者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 32528 | |||||||||
姓名 | ODA, Itaru | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 中華人民共和国の「都市における言語・文字に関する事業の評価」制度は,評価を通じて言語法の施行徹底を図り,もって言語政策の目標を達成することを目的とするものである。本稿では,同制度の枠組み及び具体的事例を確認したうえで, 4 つの観点から考察を行った。その結果,得られた知見は,次の通りである。すなわち,同制度は,法令の遵守状況の確認に主眼を置く一方,目標の達成状況を測定する仕組みとしては必ずしも十分なものではない。また,評価基準に採用されている点数制には一長一短があり,優れた取組みに対する「追加点」の取扱いには疑問がもたれるところがある。さらに,評価による改善機能については,それが発揮されたと見られる事例を確認できたものの,そこには留意すべき点もまた認められた。そして,評価には多くの労力・コストを必要とし,これが制度設計や実施計画に影響を及ぼした可能性が指摘される。 | |||||||||
書誌情報 |
人文研紀要 巻 86, p. 129-163, 発行日 2017-09-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 中央大学人文科学研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0287-3877 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |