Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2017-12-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
アジアにおける取引法改革とUNCITRALの役割: 比較法的視点からの所見 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Trade Law Reform in Asia and the Role of UNCITRAL: A Look from the Perspective of the Comparative Lawyer |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
UNCITRAL |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
準拠法 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
サプライチェーン |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ナポレオン法典 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
CISG |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
国連国際商取引法委員会 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ヘーグ・ルール |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
シンガポール国際商事裁判所 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ジュネーブ統一手形条約 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ハーグ国際管轄条約 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
カステラーニ, ルカ
伊藤, 壽英
高橋, 麻奈
|
著者別名(英) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
38935 |
|
|
姓名 |
CASTELLANI, Luca |
|
|
言語 |
en |
著者別名(英) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
32342 |
|
|
姓名 |
ITO, Hisaei |
|
|
言語 |
en |
著者別名(英) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
38936 |
|
|
姓名 |
TAKAHASHI, Mana |
|
|
言語 |
en |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
国連国際商取引法委員会(UNCITRAL)アジア太平洋地域センター代表を務めた経験から,アジアにおける取引法改革を念頭に,比較法と統一法の関係を検討するものである。国民国家形成前の商慣習法は超国家的性質を有していたが,主権をもつ国民国家の時代になって,各国の法制度が独自の発展を遂げ,法比較の研究が必要となったが,商事法の分野では,依然として統一法への要請が強かった。その後,統一法と比較法研究の意義に触れた後,国内法化された非国家法から統一法への移行可能性を探り,EUとの対比で,アジア地域における経済統合と統一法への形成について示唆を試みるものである。 |
書誌情報 |
比較法雑誌
巻 50,
号 2,
p. 171-185,
発行日 2016-09-30
|
出版者 |
|
|
出版者 |
日本比較法研究所 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0010-4116 |
権利 |
|
|
権利情報 |
この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |