WEKO3
アイテム
ハイデガーとリアリティー問題(その二)―カントとハイデガー―
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/12669
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/126693b0e7650-d03b-418f-b049-16a021a038ae
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-02-19 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ハイデガーとリアリティー問題(その二)―カントとハイデガー― | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ハイデガー | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | リアリティー | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ディルタイ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 抵抗 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 世界内存在 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Heidegger und Realitätsproblem(2): Kant und Heidegger | |||||||||
著者 |
須田, 朗
× 須田, 朗
|
|||||||||
著者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 49723 | |||||||||
姓名 | SUDA, Akira | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 『存在と時間』第四三節でハイデガーは、「世界=内=存在」概念を手がかりにして、いわゆる「リアリティー問題」を解釈する。彼は従来の認識論的なアプローチ(デカルトやカント)を退ける―これはすでに「ハイデガーとリアリティー問題」(その一)で論じた―が、この問題に対するディルタイの解釈(リアリティー、すなわち物のAn sichを抵抗という概念で解釈する)を評価する。ハイデガーはこのディルタイの試みを評価しつつも、抵抗のさらに根源となる世界性に気づいていないとしてディルタイを批判する。 | |||||||||
書誌情報 |
人文研紀要 巻 97, p. 193-217, 発行日 2020-09-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 中央大学人文科学研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0287-3877 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |