WEKO3
アイテム
中古早期の新兼語式について
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/12697
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/1269733e58e1f-c83a-4fee-8b5f-e5c3645e8b1b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-02-19 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 中古早期の新兼語式について | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | New Pivotal Construction in Early Middle Chinese | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 中古漢語 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 新兼語式 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 隔開式 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 使動用法 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 「使」 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 「令」 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
髙柳, 浩平
× 髙柳, 浩平
|
|||||||||
著者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 49698 | |||||||||
姓名 | TAKAYANAGI, Kohei | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿では,上古期から中古早期にかけて発展して広く用いられた「V1+O+V2/A」形式を論じた。まず,V2/Aを結果補語と見なして隔開式の動補構造と捉える説について,動補構造の定義,V2/Aの独立性,使動用法の衰退という三点から批判的に検討した。そして,同形式を従来の兼語式の型を借りて発展した新たな文法形式である新兼語式と捉えて,2種類の形成ルートがあったことを提起した。即ち,V2/Aが自他に両用される動詞であった場合の「語彙交代説」と,V2/Aが典型的な自動詞或いは形容詞であった場合の「複文縮約説」である。更に,新兼語式の使役の読みは,V1とV2/Aが因果関係を持っていたことに加えて,従来の兼語式中の「使」が担っていた使役性(CAUSE)が影響したことによって表出されていたと主張した。最後に,従来の先行研究に不足していた中古早期の新兼語式の出現状況の調査の端緒として,説話集『百喩経』を網羅的に調査することで,新兼語式がどのように用いられ,形式内部の語にどのような特徴があったのかを明らかにした。 | |||||||||
書誌情報 |
人文研紀要 巻 95, p. 283-319, 発行日 2020-09-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 中央大学人文科学研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0287-3877 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |