WEKO3
-
RootNode
アイテム
重要な他者 : 関係性の構築と犯罪からの離脱
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/13393
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/133934b562c61-cad1-4a33-b8fc-21678cae19fe
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-11-12 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 重要な他者 : 関係性の構築と犯罪からの離脱 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Significant Others : Social Relation and Desistance from Crime | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 再犯防止 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 立ち直り | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | デシスタンス | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 重要な他者 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 当事者 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 更生保護 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 地域社会 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||||
その他のタイトル | ジュウヨウナタシャ : カンケイセイノコウチクトハンザイカラノリダツ | |||||||||
著者 |
山梨, 光貴
× 山梨, 光貴
|
|||||||||
著者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 50611 | |||||||||
姓名 | YAMANASHI, Koki | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿は,犯罪からの離脱に関する英米の先行研究を,他者という視点で整理することを通して,国および地方公共団体が掲げる,元犯罪者を犯罪に戻さない地域社会のあり方について若干の検討を加えるものである。本稿はまず,犯罪からの離脱に関する英米の先行研究において元犯罪者と交流する他者の存在が共通して確認できることを出発点として,元犯罪者を取り巻く他者について分析を加えることで,元犯罪者が犯罪から離脱した後の生活のモデルとなり,かつ/あるいは,そのような生活を送るうえでのサポートを提供することができる「重要な他者」という存在が,元犯罪者が犯罪から離脱するうえで重要な役割を演じていることを指摘する。そして,当事者がそのような「重要な他者」の好例となり得ることを明らかにした後,英米において,当事者活動が(再)評価されていることや,プロベーション・オフィサーもまた,「重要な他者」と同様の効果をプロベーション対象者に与える存在となり得ることが明らかにされていることを確認する。 これらの作業は,英米において先行して行われている議論を整理することが中心となるが,その作業を通して,犯罪から離脱している元犯罪者は,「(重要な)他者」との継続的な相互作用を通した関係性の構築という「プロセス」の中にいることが示唆される。本稿は最後に,そのような「プロセス」を,元犯罪者がより多くの市民と共有することができるような社会こそが,国および地方公共団体が目指している地域社会のあり方である可能性を指摘する。 |
|||||||||
書誌情報 |
比較法雑誌 巻 54, 号 3, p. 155-173, 発行日 2020-12-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 日本比較法研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0010-4116 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |