WEKO3
-
RootNode
アイテム
カイロ会談と日本の対応
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/13642
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/13642bc2c6718-3b9a-424c-aad2-e033622cbef4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-01-19 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | カイロ会談と日本の対応 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Cairo Conference and Japan | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | カイロ会談 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | テヘラン会談 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 東条内閣 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ポツダム宣言 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | カイロ宣言 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 東条(條)英機 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 天羽英二 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 重光葵 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
土田, 哲夫
× 土田, 哲夫
|
|||||||||
著者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 51003 | |||||||||
姓名 | TSUCHIDA, Akio | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 一九四三年一一月のカイロ会談並びにカイロ宣言は、第二次世界大戦後の東アジア秩序の再編の枠組みを定めたものとして重要である。カイロ宣言は連合国側が日本帝国の解体と朝鮮、台湾、満州、太平洋諸島など植民地・占領地剝奪の方針を初めて明らかにしたものであり、ポツダム宣言第八条において、日本の領土の処分につき「「カイロ」宣言ノ条項ハ履行セラルベク」と援用された。本稿は、まずカイロ会談当時の日本の政治・軍事情勢を素描し、ついで、カイロ会談、テヘラン会談に対する日本の対応について、軍・政当局の情報把握と判断、大本営政府連絡会議における討議と対応決定、政府首脳による公式の演説等の対応に分けて整理し、論述する。日本政府及び軍はカイロ宣言の対日強硬方針の表明は威嚇宣伝であると捉え、表向きは「黙殺」しつつ、国内の動揺を防ぐために詳細の報道を抑えた。そして、東條英機首相による演説等の中でカイロ宣言に言及し、それは米英のアジア侵略の非望を表すものだと非難したのだった。 | |||||||||
書誌情報 |
法学新報 巻 123, 号 7, p. 501-516, 発行日 2017-01-16 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 法学新報編集委員会 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0009-6296 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |