WEKO3
アイテム
ウクライナ問題の背後にある国際政治経済関係 : 公共選択の視点
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/13870
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/13870d32cac27-8467-4406-b7af-67c10bfd5316
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-04-13 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ウクライナ問題の背後にある国際政治経済関係 : 公共選択の視点 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ロシアのウクライナ侵略 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 国連総会 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 国連安保理 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | エネルギーのロシア依存 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 武器のロシア依存 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 農産物のロシア依存 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | SCO | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | RIC | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 武器貿易 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 経済制裁 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 公共選択 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 相互依存関係 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | JELコードF50 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | F51 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | O52 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
谷口, 洋志
× 谷口, 洋志
|
|||||||||
著者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 51428 | |||||||||
姓名 | TANIGUCHI, YOJI | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿の前半では、ロシアのウクライナ侵略に関する2014年と2022年の国連安保理および国連総会でのロシア非難決議案に対して、国際社会における機構・連合・組織がどのような対応をとったかについて考察する。投票結果を見ると、すべてにおいて賛成した国と反対した国がある一方で、賛否が割れたところもあった。特に、1回も賛成しなかった国を見ると、その背後にはロシアとの間で何らかの特別な関係があったのではないかと推測される。そこで後半では、エネルギー貿易、武器貿易、農産物貿易の3分野に分けて、どの国のどのようなロシア依存が存在するかについて考察する。特定分野でのロシア依存は、国連総会で1回も賛成しなかった国だけでなく、すべての回で賛成した国の中でも見られる。ロシア非難決議に続く対ロシア制裁への対応にも国家間で違いが見られる。全体的には、武器輸入におけるロシア依存が不賛成の大きな要因となっている一方、エネルギーや農産物へのロシア依存が、全面的な対ロシア経済制裁をためらわせる要因になっている可能性がある。 | |||||||||
書誌情報 |
経済研究所 Discussion Paper en : IERCU Discussion Paper 巻 367, 発行日 2022-04-11 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 中央大学経済研究所 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |