WEKO3
アイテム
米国におけるICSID仲裁判断の執行と外国主権免除法(FSIA)[Mobil Cerro Negro, Ltd. v. Bolivarian Republic of Venezuela, 863 F.3d 96 (2d Cir. 2017)]
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/16014
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/160142096c033-9c57-4ea1-87d7-c81af9f19893
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-08-26 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 米国におけるICSID仲裁判断の執行と外国主権免除法(FSIA)[Mobil Cerro Negro, Ltd. v. Bolivarian Republic of Venezuela, 863 F.3d 96 (2d Cir. 2017)] | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Enforcement of ICSID Awards and Foreign Sovereign Immunities Act (FSIA) in the U.S. [Mobil Cerro Negro, Ltd. v. Bolivarian Republic of Venezuela, 863 F.3d 96 (2d Cir. 2017)] | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ICSID仲裁 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 仲裁判断の承認・執行 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 外国主権免除法 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 投資仲裁 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | FSIA | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Mobil Cerro Negro | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
田村, 侑也
× 田村, 侑也
|
|||||||||
著者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 56286 | |||||||||
姓名 | TAMURA, Yuya | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿は,自己に有利なICSID仲裁判断を得た投資家が,米国においてその仲裁判断の執行をする際には,敗れた当事者を被告として,米国の外国主権免除法(FSIA)が定める事物管轄権,および人的管轄権の基礎となる送達の要件を充足し,さらに裁判地に関する規定に従った執行訴訟を提起しなければならないと判示した,2017年のMobil Cerro Negro, Ltd. v. Bolivarian Republic of Venezuela事件第二巡回区連邦控訴裁判所判決を取り上げる。 同判決以前には,投資受入国を敗れた当事者とするICSID仲裁判断の執行手続については,投資家による一方的申立てのみによって直ちに執行を認めるex parteアプローチと,上述のFSIAの規定に従った執行訴訟の提起を求めるFSIAアプローチという2つの異なるアプローチが,その執行に当たる連邦地方裁判所の間で並存していた。同判決は,下級審が行っていたex parteアプローチによるICSID仲裁判断の執行を明確に否定し,FSIAアプローチによる執行手続に統一した点で重要な判決である。 本稿では,同控訴裁判決が採用したFSIAアプローチの下でICSID仲裁判断がどのように執行されるのかを紹介するとともに,同アプローチの課題について検討する。 |
|||||||||
書誌情報 |
比較法雑誌 巻 55, 号 2, p. 165-186, 発行日 2021-09-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 日本比較法研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0010-4116 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |