WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "1d18d33e-48da-46f3-bb49-fbe3bd3352b1"}, "_deposit": {"created_by": 1, "id": "17855", "owners": [1], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "17855"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:chuo-u.repo.nii.ac.jp:00017855", "sets": ["1105"]}, "author_link": ["33225"], "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2022-09-30", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "2", "bibliographicPageEnd": "280", "bibliographicPageStart": "239", "bibliographicVolumeNumber": "56", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "比較法雑誌"}]}]}, "item_10002_description_19": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "application/pdf", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10002_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": " 米国では,大学・カレッジ等の髙等教育機関及び学位プロフラムの設置認可は,州政府が緩やかな基準に則して行っている。一方,その高等教育機関等の存続に当り,法令適合状況の確認はもとより,教育研究の質の評価・判定は,「アクレディテーション」システムを通じ,自立的な高等教育質保証機関が,自身が定立した基準・手続規程に依拠して厳格に行っている。そして,このアクレディテーション活動の適切性を担保するために,「認証(recognition)」という外部評価の手法を用い,連邦教育省と「高等教育アクレディテーション協議会(CHEA)」がアクレディテーション機関を対象に,その活動の質保証を図るための活動を行っている。今回翻訳・紹介する「アクレディテーション機関の認証に関する基準・手続」は,CHEA が行う「認証」活動の準拠規範で,従来の基準・手続規程を一新した最新版の全訳である。そこでは,「アウトカム評価」に基づく「学生の達成度」の検証を各アクレディテーション機関が如何に効果的に行っているかを評価する,という観点から,その基準・手続規程が組み立てられていることが重要である。なお,連邦教育省による「認証」活動の法制の翻訳・紹介は,『比較法雑誌』第55巻第3号(2021. 12)に掲載しているので,併せそちらも参照されたい。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10002_full_name_32": {"attribute_name": "著者別名(英)", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "33225", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "HAYATA, Yukimasa", "nameLang": "en"}]}]}, "item_10002_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "日本比較法研究所"}]}, "item_10002_rights_15": {"attribute_name": "権利", "attribute_value_mlt": [{"subitem_rights": "この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。"}]}, "item_10002_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "0010-4116", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_10002_version_type_20": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "早田, 幸政"}, {"creatorName": "ハヤタ, ユキマサ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "33225", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2023-01-06"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "0010-4116_56_2_239-280.pdf", "filesize": [{"value": "595.1 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 595100.0, "url": {"label": "本文を見る", "url": "https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/record/17855/files/0010-4116_56_2_239-280.pdf"}, "version_id": "507e86d0-15e2-4775-895c-aaf61af4fb7f"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "アクレディテーション", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "CHEA(髙等教育アクレディテーション協議会)", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "認証基準", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "認証手続", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "学生の達成度", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "「認証」の内容・範囲", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "教育研究の質", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "アカウンタビリティ", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "利益相反", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "デュープロセス", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "CHEA「アクレディテーション機関の認証に関する基準・手続」(2021.10.4 CHEA理事会承認)", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "CHEA「アクレディテーション機関の認証に関する基準・手続」(2021.10.4 CHEA理事会承認)"}, {"subitem_title": "CHEA Standards and Procedures for Recognition of Accrediting Organizations (Approved by the CHEA Board of Directors-October 4, 2021)", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10002", "owner": "1", "path": ["1105"], "permalink_uri": "https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/17855", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2023-02-15"}, "publish_date": "2023-02-15", "publish_status": "0", "recid": "17855", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["CHEA「アクレディテーション機関の認証に関する基準・手続」(2021.10.4 CHEA理事会承認)"], "weko_shared_id": -1}
CHEA「アクレディテーション機関の認証に関する基準・手続」(2021.10.4 CHEA理事会承認)
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/17855
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/17855a88af119-ed46-4309-a0a0-265229226c6a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | CHEA「アクレディテーション機関の認証に関する基準・手続」(2021.10.4 CHEA理事会承認) | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | CHEA Standards and Procedures for Recognition of Accrediting Organizations (Approved by the CHEA Board of Directors-October 4, 2021) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アクレディテーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | CHEA(髙等教育アクレディテーション協議会) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 認証基準 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 認証手続 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学生の達成度 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 「認証」の内容・範囲 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育研究の質 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アカウンタビリティ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 利益相反 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | デュープロセス | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
早田, 幸政
× 早田, 幸政 |
|||||
著者別名(英) | ||||||
姓名 | HAYATA, Yukimasa | |||||
言語 | en | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 米国では,大学・カレッジ等の髙等教育機関及び学位プロフラムの設置認可は,州政府が緩やかな基準に則して行っている。一方,その高等教育機関等の存続に当り,法令適合状況の確認はもとより,教育研究の質の評価・判定は,「アクレディテーション」システムを通じ,自立的な高等教育質保証機関が,自身が定立した基準・手続規程に依拠して厳格に行っている。そして,このアクレディテーション活動の適切性を担保するために,「認証(recognition)」という外部評価の手法を用い,連邦教育省と「高等教育アクレディテーション協議会(CHEA)」がアクレディテーション機関を対象に,その活動の質保証を図るための活動を行っている。今回翻訳・紹介する「アクレディテーション機関の認証に関する基準・手続」は,CHEA が行う「認証」活動の準拠規範で,従来の基準・手続規程を一新した最新版の全訳である。そこでは,「アウトカム評価」に基づく「学生の達成度」の検証を各アクレディテーション機関が如何に効果的に行っているかを評価する,という観点から,その基準・手続規程が組み立てられていることが重要である。なお,連邦教育省による「認証」活動の法制の翻訳・紹介は,『比較法雑誌』第55巻第3号(2021. 12)に掲載しているので,併せそちらも参照されたい。 | |||||
書誌情報 |
比較法雑誌 巻 56, 号 2, p. 239-280, 発行日 2022-09-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本比較法研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0010-4116 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |