WEKO3
アイテム
ホワイトカラー犯罪をめぐる犯罪学理論の考察 : 企業にとって効果的なコンプライアンス体制を探求する作業の一環として
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/18002
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/1800214ec1dfa-94a7-4d5b-b5a3-d79803ab5f81
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-21 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ホワイトカラー犯罪をめぐる犯罪学理論の考察 : 企業にとって効果的なコンプライアンス体制を探求する作業の一環として | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Criminological Theory of White Collar Crime : As Part of the Work to Research Effective Corporate Compliance System | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ホワイトカラー犯罪 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | コンプライアンス体制 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 企業犯罪 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Edwin H. Sutherland(エドウィン・H・サザランド) | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Donald R. Cressey(ドナルド・R・クレッシー) | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Travis Hirsh(トラビス・ハーシー) | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Michael Gottfredson(マイケル・ゴットフレッドソン) | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Marshal B. Clinard(マーシャル・B・クリナード) | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Diane Vaughan(ダイアン・ヴォーン) | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | John Braithwaite(ジョン・ブレイスウェイト) | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
川崎, 友巳
× 川崎, 友巳
|
|||||||||
著者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 59965 | |||||||||
姓名 | KAWASKI, Tomomi | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿は、企業犯罪や企業不祥事の防止にとって有効なコンプライアンス体制の内実を探求する作業の一環として、英米を中心に活発に展開されているホワイトカラー犯罪に対する犯罪学理論の構築を目指した試みについて、多角的に考察を加えるものである。具体的には、①社会構造や社会過程に着目した理論化の試み、②行為者の意思決定に着目した理論化の試み、③企業組織の構造や文化に着目した理論化の試み、④多元的要因に着目した統合的理論化の試みの順に、それぞれの代表的な見解に考察を加える。さらに、そこから、企業犯罪や企業不祥事の防止にとって効果的なコンプライアンス体制を構築する際に、必要な示唆を導き出すことを目指すとともに、今後の研究課題を確認する。 | |||||||||
書誌情報 |
法学新報 巻 125, 号 11-12, p. 65-102, 発行日 2019-03-15 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 法学新報編集委員会 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0009-6296 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |