WEKO3
アイテム
治療的司法は新たな刑事司法か? : アメリカ合衆国における問題解決裁判所の検討
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/18009
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/18009cc660c25-ece7-4ac4-9865-db66aa17c343
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-21 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 治療的司法は新たな刑事司法か? : アメリカ合衆国における問題解決裁判所の検討 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Is the Therapeutic Justice a New Criminal Justice? : In Case of a Problem-solving Court in the US | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 治療的司法 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 治療法学 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 問題解決裁判所 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ドラッグコート | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | メンタルヘルスコート | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | David. B. Wexler(デイヴィッド・B・ウェクスラー) | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Bruce J. Winick(ブルース・J・ウィニック) | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | James L. NoLan(ジェイムズ・L・ノーラン) | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Allegra M. McLeod(アレグラ・M・マクロード) | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Jane. M. Spinak(ジェーン・M・スピナック) | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Mae. C. Quinn(メイ C・クウィン) | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Richard C. Boldt(リチャード C・ボルト) | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
鮎田, 実
× 鮎田, 実
|
|||||||||
著者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 59983 | |||||||||
姓名 | AYUTA, Minoru | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | アメリカ合衆国の刑事司法制度において、回転ドア現象や過剰収容など実務にかなりの問題を抱えているとされている。これらの認知された問題を解消するために、多くの法律の実務家と学者が提案し実行されてきている新制度がある。それが問題解決裁判所である。そして、この問題解決裁判所を枠付けている新たなパラダイムが、“治療法学”(Therapeutic Jurisprudence)あるいは“治療的司法”(Therapeutic Justice)である。本稿では、そのような専門的裁判所である問題解決裁判所について、その果たしている役割・機能を整理し、そのような新たな裁判所を従来の刑事司法(裁判)と比べてどのように評価すべきかを検討するものである。 私見としては、問題解決裁判所は、従来の刑事司法の一部には分類されるが、あくまでも犯罪者等対象に特化した特別な裁判所(法廷)である。我が国の刑事政策実務に鑑みると、そうした新たな刑事司法(裁判)の導入するには、その内容や手続など十分な検討が必要である。 |
|||||||||
書誌情報 |
法学新報 巻 125, 号 11-12, p. 281-306, 発行日 2019-03-15 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 法学新報編集委員会 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0009-6296 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |