WEKO3
アイテム
正しい憲法理論? : E・W・ベッケンフェルデとM・イェシュテットの論稿を手がかりに
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000243
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000243c6a181b9-cbb6-4afc-8bd7-4bfb5ff851ae
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-10-25 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 正しい憲法理論? : E・W・ベッケンフェルデとM・イェシュテットの論稿を手がかりに | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Rechte Verfassungstheorie ? : Zur verfassungsmäße Verfassungstheorie und gegenstandsadäquante Rechtsgewinnungstheorie | |||||||||
言語 | de | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 憲法理論 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 法獲得理論 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ベッケンフェルデ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | イェシュテット | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
太田,航平
× 太田,航平
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 憲法解釈は、基礎法分野の認識(=憲法理論)から、多大な影響を受けている。しかしながら、憲法解釈をする際、どの憲法理論を選択するのが正しいといえるだろうか。本稿は、この問いに対して、E・W・ベッケンフェルデの憲法適合的憲法理論(verfassungsmäße Verfassungstheorie)とM・イェシュテットの対象適合的法獲得理論(gegenstandsadäquante Rechtsgewinnungstheorie)を軸に検討する。 ベッケンフェルデの憲法適合的憲法理論とは、憲法解釈の基礎となるべき憲法理論は、解釈者の恣意的な判断で選択していいものではなく、それ自体、実定憲法に適合したものでなくてはならないという主張である。それに対して、イェシュテットの対象適合的法獲得理論は、憲法解釈を含めた法解釈は解釈される対象である法に適合的な形で行うべきだとしつつ、その解釈の基礎になる法は法解釈によって得られるのではなく、法に関する一般理論である法理論によって導き出されると主張する。 ベッケンフェルデの憲法適合的憲法理論は、恣意的になりがちな憲法解釈にとって、重要な指摘であるが、一方で、憲法適合的な憲法理論も、究極的には憲法解釈ではない分野からの認識に頼らざるをえない。その際に有益なのがイェシュテットの対象適合的法獲得理論であるといえよう。 |
|||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
ja : 法学新報 巻 127, 号 7-8, p. 131-153, 発行日 2021-03-25 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 法学新報編集委員会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0009-6296 | |||||||||
権利 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |