WEKO3
アイテム
承継的共同正犯について
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000475
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/200047539b213b0-7bff-4d62-b078-dd0db42f6123
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-12-06 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 承継的共同正犯について | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Sukzessive Mittäterschaft | |||||||||
言語 | de | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 共犯 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 共同正犯 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 承継的共同正犯 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 全面肯定説 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 全面否定説 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 限定肯定説 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
只木,誠
× 只木,誠
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 承継的共同正犯を肯定する判断基準として,従来の判例は,種々の考慮要素を基礎にしつつ,結果を含めた最終的な所為の違法・責任評価に後行行為者の行為が影響を及ぼしたかを考慮し,その上で,当該所為の実体をいかなる罰条・共犯形式でもって評価すべきかを問うという基本的な考え方において安定していた。これに対して,端的に因果関係の欠如を理由として傷害罪の承継的共同正犯を否定した最決平成24年11月6 日刑集66巻11号1281頁は,いわゆる全面否定説に親しむものであり,従来の判例及び学説に反省を迫るようであった。一方,特殊詐欺の受け子についての承継的共同正犯に関する最決平成29年12月11日刑集71巻10号535頁は,平成24年決定の射程が詐欺罪には及ばないことを示し,全面否定説から明らかに距離を置いた点に意義があるといえよう。承継的共同正犯に関するこの2 つの決定をどのように統一的に理解すべきかについては,現在でも議論が続いているが,本稿では,承継的共同正犯について,平成29年決定こそが従来の判例の流れに沿った適切な判断であったのではないか,との基本的な視点で検討を加えたものである。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
ja : 法学新報 巻 128, 号 1-2, p. 1-31, 発行日 2021-07-15 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 法学新報編集委員会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0009-6296 | |||||||||
権利 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |