WEKO3
アイテム
A Case of Miscommunication Between Constitutional Lawyers and International Lawyers : In the Case of “Threat of Force”
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000634
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000634d1156b65-51a4-41ff-ab9b-7a09122e3386
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-01-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | A Case of Miscommunication Between Constitutional Lawyers and International Lawyers : In the Case of “Threat of Force” | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | eng | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 武力による脅威 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 武力の行使 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 憲法9条 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
TAKEUCHI,Masatoshi
× TAKEUCHI,Masatoshi
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | いまさら繰り返すまでもなく,日本国憲法と国連憲章には思想および用語において多く類似する事項がある。これらのなかには国連憲章第 2 条 4 項と憲法第 9 条に掲げられた「武力の行使(use of force)」と「武力による威嚇(threat of force)」の禁止または放棄する規定がある。これら規定は,伝統的な戦争禁止規定よりも射程を拡張し,また実際に武力を行使していなくとも当該規範に違反しうるということで憲法学・国際法学の認識は共通している。しかしながら,両ディシプリンは「武力による威嚇」については,その思想性や想定する事案や具体例については,必ずしも見解は一致しない。 本稿は,1.国際法学と憲法学におけるそれぞれの「武力による威嚇」観念を素描し,2.政府の見解のなかでこれらの食い違い(ミス・コミュニケーション)が反映されていることについて論じる。 |
|||||||
言語 | ja | |||||||
書誌情報 |
ja : 法学新報 巻 128, 号 10, p. 417-433, 発行日 2022-03-30 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 法学新報編集委員会 | |||||||
言語 | ja | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0009-6296 | |||||||
権利 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |