ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 法学新報
  2. 第128巻 第10号

Bermuda2の下でのヒースロー空港に関する2つの米英間の事案をめぐる国際法と外交

https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000639
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000639
33b8795f-1e79-4ece-8723-670a366410b2
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-01-19
タイトル
タイトル Bermuda2の下でのヒースロー空港に関する2つの米英間の事案をめぐる国際法と外交
言語 ja
タイトル
タイトル International Law and Diplomacy on Two Cases between US and UK concerning the Heathrow Airport under the Bermuda 2 Agreement
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 中谷,和弘

× 中谷,和弘

ja 中谷,和弘

ナカタニ,カズヒロ
NAKATANI,Kazuhiro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は,1980年代終わりから90年代初めにかけて米国と英国の間で対立したロンドン・ヒースロー空港に関する 2 つの問題について検討するものである。1 つは,ヒースロー空港に乗り入れていた米国のエアラインの継承(経営破綻状態となったパンアメリカン航空とトランス・ワールド航空に代えてユナイテッド航空とアメリカン航空の乗り入れが認められるか)をめぐる問題であり,もう 1 つは,ヒースロー空港の使用料をめぐる問題である。一見些細に見える問題であるが,前者は湾岸戦争期にもかかわらず首脳会談でとりあげられるほどの重要課題となった。後者は米国が英国を仲裁に訴えた。皮肉なことに,英国は,外交力全般においては米国より劣るにもかかわらず前者の問題では勝利し,国際法の解釈・適用に関しては優れているにもかかわらず後者の仲裁では敗訴した。空港問題は国際法学では看過されているが,重要な外交及び国際法の問題でもあることが,この 2 つの事案を通じて明らかとなろう。
言語 ja
書誌情報 ja : 法学新報

巻 128, 号 10, p. 527-550, 発行日 2022-03-30
出版者
出版者 法学新報編集委員会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0009-6296
権利
言語 ja
権利情報 この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-01-22 05:41:24.040464
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3