ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 法学新報
  2. 第129巻 第6・7号

鑑定書と被告人の対決権保障

https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000738
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000738
e057b06a-ef6d-4fce-990d-ff20f94e34ce
名前 / ファイル ライセンス アクション
0009-6296_129_6-7_321-346.pdf 0009-6296_129_6-7_321-346.pdf
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-02-29
タイトル
タイトル 鑑定書と被告人の対決権保障
言語 ja
タイトル
タイトル The Confrontation Right of Defendants regarding Forensic Reports
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 対決権
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 鑑定書
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 testimonial
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Melendez-Diaz
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Bullcoming
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Williams
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Crawford
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 中村,真利子

× 中村,真利子

ja 中村,真利子

ナカムラ,マリコ
NAKAMURA,Mariko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 合衆国最高裁判所は2004年のCrawford判決で,合衆国憲法第 6 修正の保障する被告人の対決権に関して,「自己に不利益な証人(witness)と対決する」権利であるという点から,全ての法廷外供述ではなく,「証人」=「証言(testimony)をする者」の供述,つまり「『証言』といえるような(testimonial)供述」が対象であると判断した。そして,これに該当する供述については,その供述者(原供述者)が証言利用不能であったとしても,被告人に反対尋問の機会が保障されていなければならないという厳格な基準を採用した。そこで,下級裁判所は,具体的な事件において,法廷外供述が “testimonial” かどうかを判断しなければならなくなったが,結論が大きく分かれたのが鑑定書であった。本稿は,合衆国最高裁判所が鑑定書に関して判断した2009年のMelendez-Diaz判決,2011年のBullcoming判決,2012年のWilliams判決を通じて,“testimonial”とは何か,鑑定書について特に考慮すべき点はあるかを考察するものである。
言語 ja
書誌情報 ja : 法学新報

巻 129, 号 6-7, p. 321-346, 発行日 2023-03-08
出版者
出版者 法学新報編集委員会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0009-6296
権利
言語 ja
権利情報 この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-02-29 09:10:48.610434
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3