WEKO3
アイテム
都道府県支出金の構造変化に関する一考察
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/3551
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/3551d733767e-8075-4512-ab1e-12705d1b1e98
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-12-03 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 都道府県支出金の構造変化に関する一考察 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 都道府県支出金 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 財源保障機能 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 財源調整機能 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
中島, 正博
× 中島, 正博
|
|||||||||
著者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 24349 | |||||||||
姓名 | NAKAJIMA, Masahiro | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 実額で2兆円超、市町村歳入の約5%を占めている都道府県支出金の推移と傾向について検討を行ったところ、第一に、90年代前半には大きく伸び90年代後半以降縮小したが、それは公共事業の増減によること、第二に、大都市より小都市、小都市より町村で、都道府県支出金の構成比が高く、税源の均てん化という意味での財源調整機能が果たされてきたこと、第三に、近年は、普通建設事業から民生費へとシフトしていること、第四に、90年代に拡大した「企画振興費」の地方交付税が都道府県支出金の拡大を支えたことがわかった。 都道府県支出金は従来から町村を中心に配分されており、「財源調整的機能」と評されることがあるが、近年はそのような傾向がなくなった。それは、公共事業への補助から人口に比例する経費である民生費等への補助という構造変化がその原因となっている。 |
|||||||||
書誌情報 |
中央大学経済研究所年報 巻 43, p. 45-67, 発行日 2012-09-28 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 中央大学経済研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0285-9718 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |