WEKO3
アイテム
アリストテレス倫理学におけるアイドース(恥)
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/6049
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/604958c09bfc-ac3c-41a9-896a-6d9189eceeff
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-01-31 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | アリストテレス倫理学におけるアイドース(恥) | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | アリストテレス | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | アイドース | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 恥 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | つつしみ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 倫理学 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 情念 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 性向 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
濱岡, 剛
× 濱岡, 剛
|
|||||||||
著者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 29244 | |||||||||
姓名 | HAMAOKA, Takeshi | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 古代ギリシアの民間道徳において「アイドース(つつしみ.恥)」 は重要な概念であったが,アリストテレス倫理学ではそれがどのように位置づけられているかを確認し、その道徳発達における意義を検討する。まずプラトンでのアイドースの扱いについて確認した上で,アリストテレス『ニコマコス倫理学』および『エウデモス倫理学』でのアイドースに関する諭述を検討する。彼はアイドース(聡)を性向(ヘクシス)ではなく情念(パトス)だとしているが,その見方では人柄を示すものとしてのアイドース(つつしみ)とい う視点が欠けているように見える。しかし.情念,能力,性向の 3つの区別に込められた意味を確認するならば,彼の認定は不自然ではないし.また情念(パトス)が常に人柄と結び付けて考えられていることを考慮すれば. 「つつしみ」としてのアイドースが無視されているわけではなく,むしろ道徳発展の上で重要な意味を持ちうることを見て取ること できる。さらに,恥が「誰かに対して」感じるものである点に着目するならば,恥を感じる相手が品位ある人かどうか.といった点で,恥に関しても道徳発達のプロセスが想定さ れていることが確認できる。 | |||||||||
書誌情報 |
中央大学経済研究所年報 巻 44, p. 39-68, 発行日 2013-09-20 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 中央大学経済研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0285-9718 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |