WEKO3
アイテム
世界金融危機とマクロ経済政策
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7192
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7192d6a899a5-4b0f-4a9a-9628-ad08ae693492
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-02-03 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 世界金融危機とマクロ経済政策 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 金融危機 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | グローバルインバランス | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 影の銀行 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
込江, 雅彦
× 込江, 雅彦
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 31048 | |||||||||
姓名 | KOMIE, Masahiko | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿では,世界金融危機について,いくつかの代表的な論説を紹介しながら,今後の研究の方向性を示した。まず金融危機の特徴についてまとめた。そこでは,従来のバブルと同様に,過度の金融緩和による住宅ローンの拡大という点を示した。次に,従来のバブルとは異なる2点の特徴について示した。その2点は,証券化と市場型間接金融を中心とした影の銀行システムである。この2つは従来とは異なる金融システムであり,そのことが世界に深刻な金融危機を引き起こした原因となった。 さらに,金融危機を起こしたマクロ的要因の2つの考え方を比較しながら,その背景にある中央銀行の姿勢について示した。すなわち,中央銀行による過度の金融緩和説とグローバル・インバランス論による資本流入説である。この2説を検討した上で,その背後にある中央銀行の姿勢について示し,今後の研究すべき方向性を示した。 |
|||||||||
書誌情報 |
中央大学経済研究所年報 巻 46, p. 663-673, 発行日 2015-09-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 中央大学経済研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0285-9718 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |