ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 人文研紀要
  2. 第81号

アルフリッチ『聖人伝』の「呪術について」の説話における異教徒をめぐって

https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7291
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7291
6ba96a76-325a-41a1-a3ca-76c55e7ea804
名前 / ファイル ライセンス アクション
0287_3877~81~269.pdf 本文を見る (746.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-02-17
タイトル
タイトル アルフリッチ『聖人伝』の「呪術について」の説話における異教徒をめぐって
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 アルフリッチ
キーワード
主題Scheme Other
主題 聖人伝
キーワード
主題Scheme Other
主題 聖書の世界観
キーワード
主題Scheme Other
主題 ゲルマン民族文化
キーワード
主題Scheme Other
主題 ヴァイキング
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 和田, 忍

× 和田, 忍

和田, 忍

ja-Kana ワダ, シノブ

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 31152
姓名 WADA, Shinobu
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 アルフリッチによる『聖人伝』(Ælfric Lives of Saints)には,「呪術について」という説話が収録されている。この説話の中にはhæðen ‘heathen’ の語が5 度出現し,聖書的な文脈での「異教徒」の意味で使用されている。本論では,アルフリッチがhæðen という語彙に上述の意味に加えて,ヴァイキングの存在も含めていると考えられることを示す。アルフリッチは,この「呪術について」の説話において,ヴァイキングを示す「デーン人」(ða Denisca ‘the Danes’)という語を使用していない。それ故,彼は直接的にヴァイキングを言及していない。しかし,このテキストにおいて,hæðenとともにscucca(sceocca)といった語彙を取り上げて分析すると,アルフリッチはこれらの語彙を通じて,ヴァイキングを意識していることがわかる。そして,アルフリッチは,キリスト教の教理を浸透させるという説教集の目的とは別に,この呪術についての説話を通じて,ヴァイキングがイングランド人に対して脅威となる異教徒であると示唆している。
書誌情報 人文研紀要

巻 81, p. 269-292, 発行日 2015-10-30
出版者
出版者 中央大学人文科学研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0287-3877
権利
権利情報 この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 18:36:33.728666
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3