WEKO3
アイテム
実録と档案の間―明代万暦初期の事例から―
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7300
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7300e56491ad-9eba-4099-a76d-55ce71dd2723
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-02-17 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 実録と档案の間―明代万暦初期の事例から― | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 明実録 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 明朝档案 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 巡按山東監察御史 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 于応昌 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 曹簠 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
荷見, 守義
× 荷見, 守義
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 31162 | |||||||||
姓名 | HASUMI, Moriyoshi | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 明朝档案は、編纂史料である『明実録』からでは窺い知ることのできない官僚制の現場の声を知る得がたい史料と言い得る。 しかし、逆に言えば、極めて限られた範囲の事項しか扱わないため、官制の全体像が見えにくくなる性格も有する。従って档案史料を扱う場合は、皇帝を頂点とする王朝官制文書システムのピラミッド構造の中でどの部分を構成する档案であるかを把握しつつ、その後、当該档案はどのように扱われていくかを想定することである。本稿においては、万暦九年(一五八一)のモンゴルの遼東鎮への攻撃を題材として、これに関連する巡按山東監察御史関連の档案を整理し、『明実録』に示されるような皇帝への上奏・報告へと繫がる前段階の档案であることを確認した。当然、これら档案段階の報告は、さらに巡按山東監察御史の手で皇帝へと送られたであろうが、『明実録』に記載が乏しい。ただ、『明実録』掲載の巡按山東監察御史関連の記事はこのような段階を経て来たものと考えられるのである。 |
|||||||||
書誌情報 |
人文研紀要 巻 82, p. 31-60, 発行日 2015-10-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 中央大学人文科学研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0287-3877 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |